東海山岳会 海外山行

2012年ごろのコロラド州Boulder周辺クライミング日記 Vedauwoo、ELDRADO Canyon、Estes park 他

2011/9/12

「9/11 Lumpy Ridge ほか」  山行記録 海外
忙しいはずなのに、何でそんなにすぐにパートナーが見つかるんだ?という話は別にして、早速クライミングにいってしましました。 場所は、2005年にも訪れたことのあるエステスパークの周辺です。 (多分SOGA家も行ったことあるんじゃないかな?)
パートナーはジャスティン。 最近はめっきり登ってなくて、外の岩を登るのは1月以来とかいってましたが、昔は年に2ヶ月はジョシュアトゥリーでクライミングの教室をやってたというぐらいの人で、安全の感覚は確かです。

最初に行ったのは、Longs Peakのトレイルヘッドに近いLily Lakeという湖の近くのジュラシックパークという岩場。


Lily Lakeから20分ぐらいのアプローチ。 ここの標高が2800mぐらい。向こうに見えてるのLongs Peakで4200mぐらい。


まずはEdge of Time 5.9 素晴らしい眺めの素晴らしいカンテです。
後ろはやっぱりLongs Peak。
本によっては5.9Rとなってますが、まあ普通は大丈夫な感じでした。


今日は簡単なのしか登らないつもりだったのですが、いかにも得意系な感じの11aがあったのでついつい登ってしまいました。予想通りオンサイト。Little Toe Jam 11a。

いったん車に戻って、エステスパークの街をぬけてLumpyRidgeへ。

Twin Owls という岩場の近くの Yosemete Crack5.9、 Cackle Crack5.8を登る。


Cackle Crack5.8 20m以上ある感じのコーナークラック。


フォローするJustin

というわけで楽しめました。Justinありがとう。

しかし、慣れない乾燥と強い日差しと標高で、たいした物は登ってないのにめちゃくちゃ疲れた。

 

2011/9/19

「9/17 Eldorado Canyon」  山行記録 海外
Boulderの街から30分ほどの大きな岩場、エルドラドキャニオンに行ってきました。
砂岩の岩場で傾斜は全般に垂直近くですが、クラック、ホールドはよく発達していて、ショートルートから数ピッチのマルチまで、ルートの数は1000の単位です。基本的にトラッドのエリアです。

クリックすると元のサイズで表示します
トレールの入り口にある岩。名前はよく分かりません。


登ったのは、一番高いピーク shirtstrail peak(標高2300mぐらい)のピークに突き上げるGambit(5.8)5ピッチ です。


パクリ写真 from www.mountainproject.com


ちょっともろいので、ダイジェスト版のガイドブックには乗ってないぐらいのルートですが、Justinがしきりに奨めるので。
完全なトラッドで、ルート中に残置物はビレイ点も含め一切ありません。
アプローチは小一時間。1ピッチ目の5.6だけJustinがリードして、残りは私がリードさせてもらいました。

クリックすると元のサイズで表示します
4ピッチ目。

4ピッチ目は5.7のハンドクラックでルートのハイライトなんですが、間違えて5.10aぐらいののバリエーション(ginseng junkieの一部)を登ってしまいました。


クリックすると元のサイズで表示します
ピークにて。



降りてきて14時ぐらい。まだ時間はありましたが、山のほうはちょっと曇ってきたのと、マルチをもう一本やる元気もなく、ちょっと車で移動してGolden Cliff という岩場に行ってみることに。

Boulderの湯河原幕岩もしくは佐久という感じ。基本的にスポーツクライミングですが、ややグレードが辛い。5.10bでひーひー言わされました。
Goldenの街から近い(10分)ので、夕方の6時ぐらいからでも人が登りに上がってくる感じで、ちょっとびっくりでした。

クリックすると元のサイズで表示します
Goldenの岩場。

クリックすると元のサイズで表示します
5.7ぐらいのルート

3本ぐらい登って終了。20時からダウンタウンで飲み会があるので、そのままの格好で行きました。

 

2011/10/18

「10/15 Boulder Canyon」  山行記録 海外
ものすごくお世話になったJustinとの最後のクライミングに、午前中だけBoulder Canyonに出かけました。

boulderの街から一番近く、すごい歴史のある一大エリアですが、今日はその中でもSport Parkという最も手軽でちんけな岩場にしました。

クリックすると元のサイズで表示します
ありがたい。日が当たり始めた。

クリックすると元のサイズで表示します
10aをはだしで登る。

Justinは底抜けに明るくてバカなのに知的な最高な奴でした。
今日の午後にはアリゾナに向けて帰っていってしまいます。

もう2度と会えないかも、と思いつつ、
「次に来たときは1964年にロビンスが初登した11aを登ろう」とか
「ザイオンのムーンライトバットレスをやろう」とか、いろいろ相談しつつ、5.8~5.10bまで簡単なのを4本ずつ登って、のんびりと過ごしていたらあっというまに12時に。

街まで送ってもらって、ハグしてお別れしました。Thank you、Justin!

 

2012/5/27

「5/26 ワイオミング州 Vedauwoo」  山行記録 海外
ご無沙汰してます。井土です。
3月27日以来、ちょうど2ヶ月ぶりに岩場に行けました。

クリックすると元のサイズで表示します

場所は、ワイオミング州のVedauwoo(ビダブー)。ワイドクラックがたくさんあることで世界に名をとどろかす岩場で、I井君とかがR&Sに書いた記事をご記憶の方も多いかと思います。
Boulderからはちょうど2時間でつきます。
パートナーは、コロラド大の研究者のTak。

アメリカを横に横断する大動脈のひとつI-80という道路を降りて、3分で岩場に着くような便利なところですが、完全に何もない荒野の真ん中。最寄の商店までたぶん30kmぐらいあるかな?

クリックすると元のサイズで表示します
最初にやったのはEdward's crack 5.7 60m 1ピッチ。ルーフの上までホントにロープ一杯で抜けます。簡単だけど登り応えあり。

クリックすると元のサイズで表示します
フォローするTak。最後はワイド。


クリックすると元のサイズで表示します
右の暗い壁にならぶクラックは、左から5.8(コーナーからチムニー)、5.12a(かぶったフィンガー)、5.11a(かぶったフィスト) どれも40~50mぐらいあり、見てるだけで気分が悪くなるようなすごいクラックたちです。


クリックすると元のサイズで表示します

2本登って、ちょっと移動。雰囲気はJosure Treeです。アスペンと針葉樹を全部引っこ抜いてJosure Tree を植えれば、完全にJosureです。

クリックすると元のサイズで表示します
登ってるのは、5.9ぐらいのワイドのルート。
私は左の方の奥まったところにあるコーナーFriday the 13th を登った。
登ったのは1ピッチ目のみで、ルーフの下まで。5.10 25mぐらい。
グレード感覚は、名張の10ノーマルぐらいの感じで、結構しょっぱい。
岩がつるつるで苦労して登って行きましたが、終了点の50cm下で足が滑ってポロリ。
でも見てたみんなは口々に「Good job!」とか言って大喜び。何がGoodなもんか!
まあ、いい思い出だな。


最後にCaptain Nemoの1ピッチ目 5.8 を登って、4時半ぐらいに終了。
帰りにFort Collinsによって地ビールレストランで食事。そのあと酔い覚ましにジョンギルの課題がたくさんあることで知られるHorsetooth貯水池に見学に行く。

クリックすると元のサイズで表示します
夕暮れのHorsetooth貯水池

ギルの歴史的な課題、ピンチオーバーハング(初段ぐらい)とかエリミネーター(1級ぐらい)を次々とオンサイトで見学したあと、帰路に付きました。

 

 

2013/4/1

「3/31 Boulderでボルダリング「マットなし編」」  山行記録 海外
ご無沙汰してます。岩だらけの街にいながら2ヶ月間全く岩に行ってませんでしたが、ようやく仕事が片付いたので、ちょっとボルダリングに行ってきました。
本当は山道具屋でボルダーマットをレンタルしていくつもりだったのですが・・・。
何と今日はイースターの日曜日。ほとんどの商店はしまっていて、結局借りれず、マットなしで行くことになってしまいました。
誰かマット持ってる人がいる事を期待しながら、バスを乗り継いでまずはTerrein Boulderエリアへ!

クリックすると元のサイズで表示します
超かっこいいV5(1級ぐらい)がありますが、これは高すぎてマット無しではとてもともて。(あってもかなり怖い)

クリックすると元のサイズで表示します
ここも面白そうだったけど、地面がななめな上に岩だらけでとてもとても。

クリックすると元のサイズで表示します
これはでかい岩ですが、核心が下1/3ぐらいで上はガバガバだったので、下だけやりました。V3(3級ぐらい)


クリックすると元のサイズで表示します
このせこいシットスタートのV4(2級~1級)は安全ですが、リーチ厳しく出来ず。ザックの背中から取り出したマットが悲しい・・・。

他にもV1~2(4~3級ぐらい)は何本か登りましたが、結構ガビガビで指がすぐいってしまいます。
半日待ってたけどマットを持った人は誰も現れず、移動することに。

クリックすると元のサイズで表示します
メサトレイルを小一時間ほど北に歩いて、2ndと3rdフラットアイアンの間あたりにあるSatellite Boulderエリアに行きます。

どうやらこっちのほうが人気があるみたいで、何人かボルダラーが来てました。

クリックすると元のサイズで表示します
地元のキッズたちに混ぜてもらって、セッション。写真はV3の課題で、これは一撃できました。他にもV5とかV6をやってみましたが、もう指皮が痛くてそんな難しいものは全然出来ませんでした。

というわけで、とりあえず一日エンジョイできました。
もうすぐ日本に帰ります。

2013/4/3

「4/2 Boulderでボルダリング 「雪編」」  山行記録 海外
前回クラッシュパッドを借りられなかったのがとても悔しかったので、また行ってきました。
今回は首尾よくレンタル成功。しかし、バスに乗ってトレイルヘッドに向かっている途中で今度は雨が・・・・。
Damn! 世の中なかなか巧くいきません。しかし、Satellite Boulderエリアには少なくとも一つは雨でも出来そうな課題があるのを知っていたので、そのまま行くことに。

Flatiron下のトレールヘッドから歩き出すとやがて雨は雪に。
そして岩場につくころにはしっかり本降りになってました。

クリックすると元のサイズで表示します

しばらく岩を見てまっわたけど、ちゃんと出来そうなのは予想通り1本だけ。しょうがないのそれをやります。
「Original Grapple」 V4。
下の写真では見えてない向こう側のガバからスタートして、写真のチョークのついた一連のホールドを足技を駆使しながらたどって、最後は足ブラから豪快にマントルを返す爽快な☆☆☆の課題です。


クリックすると元のサイズで表示します

しかし、ランディングが激悪です。中間部で落ちると、ザックの置いてあるところに背中から落ちて、下手するとそのままマットのあるところに転落し、さらに下手するともう一段下の谷底みたいなところに落ちそうです。
最初はおっかなびっくりでムーブを探ってましたが、そのうちつながり始めると実はそんなに危なくないことが分かってきました。
一応全部ムーブはつながったので、一休みしてパワーバーを一本。(気温が低くてカチカチですが。)そして下からつなげにかかりますが、つなげてくるとどうしても一ヶ所出来ないところがある。休み休みしながら3時間ほど粘って、少しずつ洗練されていくのだけど、やっぱりそこがダメ。そのうちルーフを伝ってきた水がホールドを濡らし始めて・・・強制終了。
あー俺、次来たら絶対登るわー。

そんでもこんな天気の中でかなり楽しめたので大満足です。
V4は1級の下半分と2級の上半分ぐらいの範囲に相当しますが、まあ1級という感じじゃないですね。たぶん2級ぐらいでしょう。


クリックすると元のサイズで表示します
帰路。雪に煙るFlatiron。

Neptuneにびしょ濡れのマットを返却したついでに、最後の無駄遣いをして本日終了。

東海山岳会 海外山行